2023 年 2 月にリリースされた「コリラックマのねじ巻きレンジャー」
可愛いキャラのリラックマとしては珍しく、タワーディフェンス系のゲームとして登場です。
主役はコリラックマですが、「リラックマ」「キイロイトリ」「ちゃいろいこぐま」などおなじみのキャラも多数登場。
今回は初回の「いちごガチャ」について紹介していきます。
いちごガチャで入手できるキャラ
提供されているガチャはキャラクターが入手できるガチャ 1 種類のみ。
レアリティーは「星1(★)」から「星3(★★★)」まであり、星の数が多いほど強いキャラになります。
初回は、以下の 2 種類が「星3」のレアキャラとなります。
・コリラックマ(イチゴ)
・キイロイトリ(イチゴ)
それぞれのキャラクターのステータスを見ていきましょう。
コリラックマ(イチゴ)
攻撃力はそれほど高くないですが、スキルが優秀です。
敵を足止めできるスキルがあるので、ボスキャラにダメージを叩きこむときに重宝します。
編成能力の「クリティカルダメージアップ(+30%)」を持つのは、このコリラックマと下で紹介するキイロイトリのみ。
キイロイトリ(イチゴ)
こちらはコリラックマとは反対に、攻撃力に優れた仕様になっています。
攻撃間の時間が 4 秒と大きいので、守りよりも攻撃重視で使いたいキャラですね。
いちごガチャの確率
では、ガチャでそれぞれのリアリティーが出る確率をチェックしてみましょう。
まず「星3」のキャラが排出される確率は全体の 5% となっています。
ガチャを 20 回まわしたら 1 回出る確率です。
「星2」は 25% と高確率ですが、種類が多いので全種類を集めるには回数が必要。
コストもキャラによってピンキリなので、なるべく多くのキャラを試してみたいですね。
できれば編成能力を持っている「サクラノコリス」や「ミントノコトリ」がオススメ。
「星1」はゲームに慣れるまでは主役となりますが、徐々に上位のレアキャラへと切り替えていきましょう。
編成能力を持っているキャラもいるのと、コストが全体的に低いので初期配置用に育成するのもいいかもしれません。
編成能力を持っているキャラ
編成能力は、チーム編成をした時に付与される効果のこと。
以下の 3 つが用意されています。
・拠点耐久アップ
・初期エネルギーアップ
・クリティカルダメージアップ
序盤は自分の拠点がやられることは少ないので、初期エネルギーアップの効果を狙っていきたいですね。
キャラ | レア度 | 効果 | 値 |
---|---|---|---|
コリラックマ(イチゴ) | ★★★ | クリティカルダメージアップ | +30% |
キイロイトリ(イチゴ) | ★★★ | クリティカルダメージアップ | +30% |
サクラノコリス | ★★ | 拠点耐久アップ | +2 |
サクラノコリス | ★★ | 初期エネルギーアップ | +50 |
ミントノコトリ | ★★ | 拠点耐久アップ | +2 |
ミントノコトリ | ★★ | 初期エネルギーアップ | +50 |
リラックマ(ヘッドホン) | ★ | 初期エネルギーアップ | +50 |
コリラックマ(ベーカリー) | ★ | 拠点耐久アップ | +2 |
リラックマ(ベーカリー) | ★ | 拠点耐久アップ | +2 |
キイロイトリかいじゅう | ★ | 拠点耐久アップ | +2 |
キイロイトリかば | ★ | 拠点耐久アップ | +2 |
ガチャで高レアリティーを出す方法
上にも書いた通り、レアリティーによって排出される確率が決まっています。
また、その確率の中で同じレアリティーの各キャラクターに振り分けられるので、今回の「星3」の場合は以下のようになります。
コリラックマ(イチゴ): 2.5%
キイロイトリ(イチゴ): 2.5%
私は運が悪く、90 回くらいのガチャでようやくゲットできました。
キャラクターはショップでもメダルと交換可能なので、ガチャをしなくても入手のチャンスはあります。
効率よくレベルアップする方法は以下にまとめました。
