ゲーム

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

「そういえば、メカっていたよね」

「アポロンとかビーナスって懐かしいな」

「ハニワの七支刀(しちしとう)は苦労したよな」

こんな思い出のある SaGa2。

前回、SaGa の攻略記事を書きましたが、SaGa2 は RPG として大きく進化したので、さすがに攻略記事は書けません。

【スマホ版】SaGa(サガ)のおすすめパーティーと攻略フロー懐かしのゲーム、魔界塔士サガが iPhone と Android で登場しました。 スマホで以下の 3 つのゲームが遊べるのはお得...

そこで、SaGa2 の中でポイントとなる場面についてまとめていきます。

おすすめパーティー

SaGa から継承されているのは以下の 3 種類。

・にんげん(人間)
・エスパー
・モンスター

そして、今回から新たに「メカ」が登場しました。

取り急ぎ、「メカ x 2」「エスパー x 2」でクリアしたのですが、理想は「メカ x 3」「エスパー x 1」じゃないかと。

もちろん最強キャラを作るなら人間(人間)なのでしょうが、エスパー含め育成が大変ですからね。

回復は苦手だけど、装備面で強化できるメカは何かと魅力があります。

まずは、素早さ特化型。

単体の敵には「ネコのツメ」、グループには「与一の弓(よいちのゆみ)」

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

もう 1 体は力特化型です。

グングニルの槍は回数制限があるので、エスパーではなくメカに装備させないともったいないですからね。

2 体ともスピード重視だったのですが、片方を力重視に寄せました。
(お金は掛かりましたが)

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

ただ、いくつかの反省点もあります。

・非常階段(ひじょうかいだん)にコテージを持っていかなかった
・メカの防御を無視した
・エスパーが中途半端

以下のパーティーでボス直前まで行ったのですが、回復の「いやしのつえ(癒しの杖)」が 4 回しか残ってなくて苦戦しました。
(ケアルは 2 人ともゼロの状態)

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

メカは武器重視にしたので、防御力は 0 に近い状態。

エスパーが中途半端というのは、「力(ちから)」や「素早さ(すばやさ)」よりも、魔力(まりょく)のパラメータを強化すべきだったというところですね。

コテージを忘れたミスが一番大きいのですが、やはりバランスよりもパラメータ特化型の方が強いです。

今回は、上にも書いた通り以下の構成パーティーで挑んでみましょう。

・メカ x 3
・エスパー x 1

アシュラの基地

オープニングから始まり、故郷の村とのお別れ。

アシュラが秘宝を集めていることを阻止するために奮闘する世界です。

ストーリー

・最初の洞窟(with先生)
・イシスの神殿(カイとの出会い)
・古き神々の遺跡
・アシュラの基地(withカイ)

ここでのパーティー育成は以下を目標としました。

パーティー

・ロボの装備はレイピア一択
・エスパーは魔力を強化

お金に余裕ができたら、最初の町で 400 ケロで売っている「レイピア」を購入します。

ロボが 3 匹いるので、簡単に全員がフル装備とはいきませんが、エスパーの防具は無視してロボ最優先で。

ロボの単体攻撃は余裕で 100 ダメージを超えますし、エスパーの魔力のレベルアップ次第では全体攻撃も有効に。

残念ながら、エスパーの育成には失敗しましたが、アシュラの基地をクリアする頃にはロボはまずます育成できました。

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

1 体目のロボはすべての装備枠がレイピアで埋まりました。

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

道中のモンスターや宝箱で得た、パンチやロングソード、バトルアクスなどは売ってお金に替えてしまいましょう。

アシュラの塔

天の柱からアシュラの世界へ。

最初の町は、軽く情報収集する程度にして、南の砂漠地帯へと向かいます。

ここは画面の左右(東西)に行けるところまで行って、岩山にぶつかったら南下。

南下しきったら、先ほどとは逆方向の横へ移動すればサボテンが見えてきます。

ここでの目的は以下の通り。

ストーリー

・最初の町(情報収集)
・アシュラの町(買い物)
・アシュラの塔(with覆面)

ここでのパーティー育成は以下を目標としました。

パーティー

・ロボの装備にサーベル追加
・エスパーは魔力を強化

アシュラの町に「サーベル」が売られているので、お金はそこに投資しましょう。

装備枠すべてをサーベルで埋める必要はないので、買える分だけで大丈夫です。
(ちなみにアシュラの塔にも 1 本落ちています)

アシュラの塔は長旅ですが、道中がシンプルなので道に迷うことはないでしょう。

アシュラを倒した時のパーティーと、主力の装備は以下になります。

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

サーベルは各メカに 2~4 本くらい装備させました。

エスパーの魔力が全然上がらない・・・。そしてケアルはいつ覚えてくれるのだ。

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

エスパーを回復要員に仕上げるにはまだまだ時間が掛かりそうです。

さて、カイを助けに戻りますか。

カイの体内

ここは秘宝が数か所に散らばっているので、そこそこの距離を歩かされます。

しかも敵の数が多く消耗戦になりやすいです。

個人的には、秘宝を 2, 3 個取ったらカイの体内から出て、北にある村の宿屋で回復というパターンがオススメ。

カイの神殿から出るのが手間ですが、モンスターの数が多いとそれなりに消耗しますからね。

まあ、お金もそこそこ貯まりますし、育成ついでと考えればいいのではないでしょうか。

ちょうどエスパーがケアルを覚えてくれたので良かったです。

マクロファージを倒した時のパーティーは以下になります。

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

アポロンの神殿

次の世界で登場するのはアポロン。

いかにも怪しいやつですが、ここでは他にやることがたくさんあるので気にする余裕はありません。

また、サーベルの上位武器であるライトサーベルがこの世界には売られてなさそうなので、お金に余裕があればレイピアをサーベルに置き換えておきましょう。

1 つ前の巨人の町(きょじんのまち)で購入可能です。

あと 10 本でメカ 3 体ともサーベルフル装備となるので、不要なアイテムを売りつつ 10 本買っちゃいますか。

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

これで、アポロンの世界でもモンスターに 500 前後のダメージを与えることが可能となります。

っと思ったら、ライトサーベルが「リンの町」に売ってるじゃないですか。

「あぁ、ヘタこいた・・・(小島よしお風)」

この記事を読んでいるあなたは、同じミスをしないように気を付けてくださいね。

海底火山と真実の洞窟をクリアしたら、この世界とはお別れ。

ガーディアンの町

酒場で「勇者のテーマ」を聴く以外は特になし。

次の世界も含め、サラっと進めていきましょう。

ビーナスの世界

無駄に広く複雑な地形の大都会。

武器屋が 2 箇所あるので、ラインナップに注意が必要。

下水道で敵とのエンカウントが多く、モンスターの数も多いので、単体攻撃のメカは少々辛い・・・。

エスパーの全体攻撃に期待したいところ。

ビーナスを倒した時のパーティーは以下になります。

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

レースの町

パーティーや装備については据え置き。

多くを語ることはないですが、ドラゴンは一番速いやつでも遅いやつでも問題はありません。

ついつい、情が沸いて一番遅いやつを選んでしまうのですが・・・。

江戸の世界

さあ、いよいよ終盤も近くなってきました。

江戸では「ネコのツメ」または「ビームライフル」でメカの素早さをさらに強化できます。

城下町が拠点となりますが、越後屋では無理に買い物をせず、奥の武器屋と道具屋で装備を整えましょう。

このあたりで素早さは 99 を超えますが、内部的には素早さの上限は 255 っぽいので、ネコのツメを増やせばさらに強くなります。

過去の経験から、ネコのツメよりも素早さが高い武器は下記の通り。

・ビームライフル
・よいちのゆみ
・ヤマアラシ
・じごくぐるま

後々、「与一の弓(よいちのゆみ)」や「地獄車(じごくぐるま)」は宝箱や敵からのドロップでなどで入手ができるので、急ぐ必要はありません。

最大 HP を考えると、江戸ではビームライフルをいくつか装備しておけるといいですね。

エスパーの魔力を、江戸城の天守閣にいる「しゃちほこ」で育成できるといいのですが・・・。

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

実際に将軍と大御所(おおごしょ)を倒した時のパーティーは以下になります。

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

オーディンとアポロン

さて、クライマックスが近付いてきました。

ここから先はボスキャラとの戦闘が続き、拠点となる町も「最後の町」のみ。

メカやエスパーの最終装備も悩みどころがやってきます。

オーディンやアポロンを倒すだけなら、以下の装備で十分です。

「いじわるなダンジョン」で「グングニルのやり」を入手していると思いますが、ここで力重視に割り振るのは要注意。

オーディンまではスピード重視で挑みましょう。

メカ

・ネコのツメ
・よいちのゆみ
・ビームライフル
・じごくぐるま

エスパーには「いじわるなダンジョン」で入手した「パワードスーツ」で装備枠に余裕を持たせましたが、魔力が低下したので失敗だったかもしれません。

魔力を重視したい人は、「こうめいのくつ」との取捨選択がキーポイントとなります。

エスパー

・フレアのしょ
・いやしのつえ
・パワードスーツ

アポロン戦ではメカを力重視にしてもいいのですが、攻撃の順番が遅くなるのでそれなりのダメージは覚悟しましょう。

メカ

・グングニルのやり(エクスカリバー)
・サンブレード
・ドラゴンソード

エクスカリバーを有効活用するなら、「メカ x 2」「にんげん x 1」「エスパー x 1」が理想だったのかもっと少し後悔も入りますが、思い切ってメカ 2 体を力重視としました。

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

非常階段

メカを素早さ(スピード)重視にしていても、ここからの敵は逃げることができません。

よって、全体攻撃と回復、そして困った時のコテージで対応しましょう。

こまめにセーブしながら進んでいくことをオススメします。
(あと、いつでも戻れるようにドアの購入もお忘れなく)

コテージは 5 つくらいあると良さそうです。

2 つしか持っていかなかったため、今回も最後のボス直前では回復機能に余裕がありませんでした・・・。
(前回は 1 つも持っていってなかった)

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

道中の回復でケアルは既に 0 になってますが、ここまでコテージを 2 回使用してのゼロですからね。

どれだけ敵モンスターとのエンカウントが多いことか。

「いやしのつえ」の予備もアイテムに入れておくべきでした・・・。

パーティーの最終ステータスは以下の通り。

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

全体回復のチャンスを考えると、4, 5 ターンくらいで倒したいところです。

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

意外とあっさり。

【スマホ版】SaGa2のおすすめパーティーと攻略フロー

感動?のエンディングです。