Xヒーロー

【Xヒーロー】登場キャラクターの各パラメータの説明

「Xヒーロー」のキャラクターには非常に多くのパラメータがあります。

ザックリ挙げただけで以下の要素が存在するのです。

・陣営
・ジョブ
・覚醒ランク
・ヒーローランク
・装備セット強化レベル
・装備品(武器、アーマー、ヘルメット、グリーヴ)
・神器
・専属装備
・才能
・印
・覚醒スキル
・聖物
・宝石
・勢力値
・レベル
・HP
・攻撃力
・防御力(アーマー)
・スキン

今回は、これらのパラメータについて細かく紹介していきます。

キャラクターの各種パラメータ

【Xヒーロー】登場キャラクターの各パラメータの説明

キャラクターはレベルやレアリティとは別に、戦闘に必要な基本的パラメータを持っています。

HP
攻撃力
防御力(アーマー)

各ステータスはレベルに応じてアップされますが、他にも以下の要素で底上げが可能です。

レベル上限で足止めを食らっている間に、下支えをしておきたいですね。

もちろん素材に余裕がないのに無理にパラメータを上げようとするのはもったいないので注意が必要。

装備品
装備セット強化
神器
専属装備
才能

聖物
宝石

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

装備品

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

主な装備品は以下の 4 つ。

武器
アーマー
ヘルメット
グリーヴ

それぞれ装備品のレアリティがあり、その中でさらに強化で底上げができます。

強化は最初の 1 段階目は確実にアップさせることができますが、2 回目からは確率となるので運にも左右されます。

まずは、各装備品を 5 段階まで上げて装備セットレベル 2 を目指しましょう。

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

強化成功率「中」くらいまでなら許容範囲ですが、「小」になると必要な素材も多くなり確率的にも辛いので相当な覚悟が必要です。

装備品は様々な場面で入手できますが、それぞれグレードがあるので強化するならグレードの高いものを優先しましょう。

っと書いてみましたが、ミッションを進めていくとレベル 15 まで上げた装備品を要求されます。

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

これは「ゴールド」や「ヴィブラニウム」に余裕がある時にちょこちょこ上げておきたいですね。

確率系は辛いから嫌なんですけどね・・・。

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

「ヴィブラニウム」は「時空跳躍」のボスから入手できますが、装備品のレベル 10 を超えると大量に消費するので大変です。

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

神器

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

通常の装備品とは別に装備できる神器。

頻繁に入手できるものではないので、お気に入りのキャラから順に持たせましょう。

この神器も強化の概念があり、特別な素材で育てていくことができます。

キャラクターの攻略ページに推奨の神器が書かれていますが、公式なものではなくプレイヤーデータやシステム統計に基づいて作成されたものだそうです。

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

レベル 10 で効果が発動するので、まずはここが目標でしょうか。

最終的にはレベル 30 まで上げたいところですが、必要な素材は簡単に入手できないので無課金の場合は地道に頑張りましょう。

専属装備

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

特定のレアリティになると装備可能となる、キャラクター専用の装備品。

こちらも強化可能なので、余裕があれば育てていきましょう。

サリーは頑張ってレベル 30 まで上げましたが、蠍が 4 匹に増えて何が変わったのかあまりわかってない・・・。

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

ただ、この専属装備の効果は大きいので、レベル 20 や 30 を目指したいですね。

才能

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

レジェンドから解放される特別なスキル。

各キャラ共通で、5 つのスキルの中から好きなものが 1 つ選択できます。

どれが正解か悩ましいところですが、いつでも変更可能なので目的に合わせてセットするのもいいですね。

倒せないボス戦など、面倒でも切り替えるといいのかなと思います。

キャラクターの攻略ページに推奨の才能が書かれていますが、公式なものではなくプレイヤーデータやシステム統計に基づいて作成されたものだそうです。

よって、アプリのアップデートのタイミングで更新されることがあるので、時々、見直しておくといいでしょう。

トレンドが変わるということは正解はないということなので、自分の思った通りに選択するのもアリですね。

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

途中からキャラクターにセットできる印。

全部で 6 種類あり、冒険の「時空跳躍」の敵を倒すことで入手可能です。

キャラクターのステータスの底上げになりますが、そこまで注力しなくてもいいでしょう。

あれもこれもランクアップを狙っているとキリがありません・・・

キャラクターの攻略ページに推奨の印が書かれていますが、公式なものではなくプレイヤーデータやシステム統計に基づいて作成されたものだそうです。

ちなみに、印 1 つに対して強化が可能になっていますが、上限レベルの表記がありません。

★★★の印ですが、どこまで強化できるのか確認したくなっちゃったのでトライ。

うーん、そこそこゴールドが求められますね。

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

「★5」や「★6」のようなレアリティの高い印なら上げても良かったかもしれませんが、「★3」で試したのは失敗だったかな・・・。

ってことで、レベルの上限は 10 のようですね。

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

印の理想な組み合わせ

ヘルプにも記載されている通り、以下の組み合わせで設定することで能力アップになります。

・印A(4つ)
・印B(2つ)

・印A(2つ)
・印B(2つ)
・印C(2つ)

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

星の数はバラバラなので早く何とかしたいところですが、こんな感じの構成ですね。

推奨では右と右上がセット、残り 4 箇所がもう 1 セットになっていたので、それが理想なのでしょうか。

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

付与された能力は上記画面の左側のアイコンタップで確認できます。

以下の全体能力も確認しておきましょう。

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

サポート系のキャラクターに復活の効果を付与する

クロリス対策のサイラスや、回復系のアフラ、制御系のメデューサ、エーブなど、スキルは魅力的だけど守備力に不安があるキャラクターっていますよね。

そんなキャラには印で復活の効果を期待できる構成にしましょう。

ってことで、サイラスを例に下記の記事にまとめてみました。

【Xヒーロー】砂漠の女王クロリス対策にサイラスを育成する「Xヒーロー」の次元征戦で厄介なのが攻撃力の高い「クロリス」 最初に行き詰るのが「17-20」や「18-10」のステージではないか...

覚醒スキル

永遠(エターナル)になった時に覚醒スキルを付与する権利が生まれます。

覚醒スキルを発動するには以下が必要。

・同一キャラクターのエクセレント+
・同一陣営のレジェンド

同じカードのエクセレント 2 枚を引き当てるのも大変なのに、ここにきてレジェンドも必要とは面倒。

だけど、覚醒スキルは貴重なスキルなので余裕があれば目指しましょう。

例えばミケランジェロ(考える人)の覚醒スキル。

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

揺るがぬ勇気

初めて自身の HP が 50% を下回った時、一時的にダメージ軽減効果を 25%、治療効果を 40% アップさせる、3 ターン持続。

では、思い切ってやっちゃいましょう。

本当は別のキャラクターの覚醒にレジェンドカードを使いたかったのになぁ・・・

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

これでチームが強化されてくれることを期待します。

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

宝石

次元対戦のイベント実装時に導入された能力。

「印」や「聖物」に似た能力アップシステムですが、またやり込み要素が増えたので大変ですね。

初心者の方は、あまり気にしなくていいですが、活発なユニオンに参加しておけるといいかも。

【Xヒーロー】次元対戦の宝石で効率よく能力アップする方法2023 年 8 月、キャラクターに宝石能力の要素が追加されました。 それぞれのキャラクターに宝石を差し込むスロットが 6...

スキン

たまに他のプレイヤーで見かける絵柄の違うキャラクター。

特にロックフェラーやターツに多いのですが、あれはどのように進化させるのかずっと疑問でした。

ユニオンテクノロジーや惑星テクをかなり頑張ってみたのですが、残念ながらこれは見当違い。

【Xヒーロー】ユニオンテクノロジーで陣営の能力アップ「Xヒーロー」でギルド的な扱いなのがユニオン。 その中でユニオンテクノロジーというコンテンツがあります。 このユニオンテクノ...
【Xヒーロー】ホームの探索ホールを効率よく攻略する方法ホームにある探索ホール。 開放された時に触って以来、特に通知も表示されないし放置していました。 惑星探索の画面を見て...

結果的に、スキンを購入することで能力アップと絵柄変更ができることが判明しました。

サリー

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

サリー中心でパーティーを組んできたので、サリーだけでもスキンを適用したいけど値段がね・・・

能力ボーナスで以下の能力がアップします。

・攻撃 +3%
・HP +3%
・治療効果 +6%

ただ、進化後は人間っぽくなってしまうのがちょっと残念。

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

ロックフェラー

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド

ロックフェラーは絵柄がすごくカッコよくなりますね。

スタンを持ったタンクキャラで人気ですので、スキン需要も大きいことでしょう。

能力ボーナスで以下の能力がアップします。

・攻撃 +3%
・HP +3%
・命中効果 +6%

【Xヒーロー】徹底攻略!初心者でもすぐに上達するための基本戦略ガイド