【芝レース】毛色によって変わる?1番人気馬の信頼度を検証!
saratogax
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
競馬ファンなら一度は気になる「馬の毛色」
果たして、毛色によってレースの成績に差はあるのでしょうか?
今回は、2022年〜2024年のJRA芝レースを対象に、1番人気馬の毛色別成績を分析してみました。
母数が少ない青毛・白毛を除いた5種類の毛色に注目し、勝率・複勝率・回収率を比較してみると、興味深い傾向が浮かび上がりました。
1番人気の毛色別成績
以下は、2022年~2024年の 3 年間データを分析した結果です。
項目 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|
鹿毛 | 33.0% | 64.2% | 77% | 83% |
黒鹿 | 32.4% | 65.6% | 77% | 84% |
栗毛 | 36.0% | 65.7% | 92% | 88% |
青鹿 | 32.9% | 67.6% | 74% | 85% |
芦毛 | 36.7% | 67.8% | 90% | 89% |
青毛 | 38.7% | 67.7% | 91% | 85% |
白毛 | 0.0% | 40.0% | 0% | 50% |
栗毛の1番人気は安定感と妙味あり
まず注目したいのは栗毛の馬。
勝率は約36.0%、複勝率約65.7%と安定感があり、さらに単勝回収率92%、複勝回収率88%と妙味のある結果に。
見た目も華やかな栗毛ですが、成績も非常に優秀です。
黒鹿毛・鹿毛は主流だが妙味は控えめ
出走数が多く、主流ともいえるのが鹿毛(33.0%)と黒鹿毛(32.4%)の1番人気。
勝率は平均的で、回収率も単勝・複勝ともに80%前後と安定はしているものの、妙味はやや控えめといえそうです。
人気馬をそのまま信頼するには、少しだけ慎重さも必要かもしれません。
青鹿毛も堅実な成績を残している
青鹿毛の馬も、勝率32.9%、複勝率67.6%と堅実な成績。
単勝回収率74%、複勝回収率85%と、複勝中心の馬券なら悪くない選択肢です。
まとめ:見た目だけじゃない!毛色もデータで読み解く時代
馬の毛色はあくまで外見ですが、こうしてデータで分析してみると意外にも成績に差があることが分かります。
もちろん、毛色だけで馬券を決めるのはおすすめしませんが、他の要素と組み合わせて参考にするには十分価値のあるデータです。
特に栗毛や青鹿毛の1番人気は、信頼度と妙味のバランスがよく、狙ってみる価値があるかもしれません。
「この馬、毛色いいな」と思ったら、ぜひ過去のデータもチェックしてみてくださいね!
ABOUT ME