ランキング
PR

重馬場・不良馬場で強い毛色は?芝コース成績を徹底分析【2025年上半期&過去3年半】

saratogax
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

競馬予想で難しい要素のひとつが「重馬場」「不良馬場」といった荒れた芝コンディションです。

脚質や血統と同様に、毛色による傾向があるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

ここでは2025年上半期の芝レースを中心に、過去3年半のデータもあわせて、毛色別の勝率・複勝率・回収率を分析しました。

あわせて読みたい
毎月プラス回収率!!投資競馬プロフェッショナル式で誰でも簡単
毎月プラス回収率!!投資競馬プロフェッショナル式で誰でも簡単
あわせて読みたい
単勝2~6番人気を購入するだけで的中率70%の馬券理論
単勝2~6番人気を購入するだけで的中率70%の馬券理論

2025年上半期の毛色別成績データ

2025年上半期の芝コースの「重」や「不良」のデータです。

特に目立つのは栗毛です。勝率・回収率ともに高水準で、重馬場で狙うべき毛色として注目できます。

黒鹿毛も堅実に上位をキープしており、複勝率23.5%と信頼できる成績です。

一方、鹿毛や芦毛は複勝回収率が低く、馬券戦略上はやや扱いにくい結果となりました。

項目勝率複勝率単勝回収率複勝回収率
芦毛5.4%24.3%31%69%
黒鹿7.7%23.5%93%85%
栗毛10.6%23.0%196%95%
青鹿6.5%22.6%130%78%
鹿毛5.9%18.7%71%66%
※表は横スクロールできます

過去3年半の長期データとの比較

「半年だけの傾向では偶然では?」と疑問に思うかもしれません。そこで2022年からの3年半のデータも確認しました。

この結果を見ても、栗毛と黒鹿毛が荒れ馬場で上位に位置していることが分かります。

直近半年の傾向は偶然ではなく、長期的にも裏付けがあるといえるでしょう。

項目勝率複勝率単勝回収率複勝回収率
黒鹿8.1%24.3%89%73%
栗毛9.3%23.4%120%83%
青鹿5.0%22.7%45%75%
鹿毛7.0%20.7%70%71%
芦毛6.0%19.7%43%87%
※表は横スクロールできます

馬券戦略にどう活かすか

重馬場や不良馬場では人気通りに決まらないことが多く、高配当のチャンスが広がります。

そんな中で毛色別データを活用するのは有効な戦略です。

  • 栗毛は特に回収率が高く、穴馬でも積極的に相手に加える価値あり。
  • 黒鹿毛は勝率・複勝率ともに安定しており、軸馬候補として信頼度が高い。
  • 鹿毛や芦毛は数字的に苦戦傾向が続いているため、過信は禁物。

毛色は血統や騎手ほど一般的に注目されませんが、データに基づくと意外な傾向が見えてきます。

重・不良馬場では予想の補助ファクターとして活用できそうです。

まとめ

2025年上半期および過去3年半のデータを比較した結果、重馬場・不良馬場で強い毛色は「栗毛」と「黒鹿毛」であることが確認できました。

栗毛は回収率で突出し、黒鹿毛は安定感が光ります。

もちろん毛色だけでレース結果が決まるわけではありませんが、荒れた芝の予想において「見逃せない要素」のひとつとなり得ます。

これからの馬券検討において、ぜひ補助的な判断材料として取り入れてみてください。

あわせて読みたい
毎月プラス回収率!!投資競馬プロフェッショナル式で誰でも簡単
毎月プラス回収率!!投資競馬プロフェッショナル式で誰でも簡単
あわせて読みたい
単勝2~6番人気を購入するだけで的中率70%の馬券理論
単勝2~6番人気を購入するだけで的中率70%の馬券理論
ABOUT ME
ルンルン
ルンルン
データエンジニア
はじめまして。競馬のデータ分析を中心に情報発信をしているルンルンです。 「なんとなくの勘」ではなく、数字に基づいた予想で的中率と回収率を高めることをテーマに、JRA全場のレース傾向や馬の成績、脚質別の勝率などを日々分析しています。 主に扱っているのは、 過去数年分のレース結果の傾向分析 枠順や脚質、人気別のパフォーマンス 回収率を意識したデータ重視の買い方 競馬はロマンとギャンブルの間にある、奥の深いデータゲームだと思っています。 このブログでは、「明日の馬券に役立つ分析」をモットーに、初心者の方にもわかりやすいデータ予想を目指しています。 ご質問やご意見などもお気軽にどうぞ。 一緒に“データで競馬をもっと楽しむ”世界へ踏み込んでみませんか?
記事URLをコピーしました