ランキング
PR

荒れにくい競馬コースランキングTOP5【3連単平均配当が低い条件】

saratogax
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

競馬といえば大波乱の高配当が魅力ですが、その一方で「堅い決着が多い」コースも存在します。

どの条件で荒れにくいのかを知っておくことで、馬券戦略の幅が広がります。

ここでは2022年1月から2025年7月までのJRA全レース(障害を除く)を対象に、3連単の平均配当が低いコースTOP5 を紹介します。

あわせて読みたい
毎月プラス回収率!!投資競馬プロフェッショナル式で誰でも簡単
毎月プラス回収率!!投資競馬プロフェッショナル式で誰でも簡単
あわせて読みたい
単勝2~6番人気を購入するだけで的中率70%の馬券理論
単勝2~6番人気を購入するだけで的中率70%の馬券理論

第1位:東京 芝1800m(平均 44,896円・207件)

堂々の1位は東京芝1800m。

平均配当は約44,000円と、3連単としては非常に低い水準です。

件数も200件を超えており、データとしても信頼性があります。

人気馬が力を発揮しやすい舞台といえるでしょう。

第2位:京都 芝2200m(平均 45,551円・43件)

続いて京都芝2200mが第2位。

平均は約45,000円で、こちらも低水準です。

距離特性からスタミナとスピードのバランスが問われますが、実力差がはっきり出やすく、順当な決着が多いことが反映されていると考えられます。

第3位:函館 芝2600m(平均 54,346円・23件)

函館芝2600mは平均約54,000円。

件数はやや少ないですが、長距離戦らしい消耗戦になっても人気馬が崩れにくい印象があります。

堅実に的中を狙うなら、注目すべき条件の一つです。

第4位:阪神 芝2400m(平均 56,189円・57件)

阪神芝2400mは57件のデータがあり、平均配当は約56,000円。

日本ダービーなどの舞台でも知られる距離設定ですが、総じて人気馬の信頼度が高い条件といえます。

強い馬が素直に力を出しやすい舞台です。

第5位:函館 ダ1000m(平均 58,379円・78件)

短距離の函館ダ1000mが第5位。

平均配当は約58,000円でした。

スピード能力がものをいう舞台で、力関係がはっきりしているため、荒れにくい傾向が表れています。

まとめ

今回の集計では、東京芝1800mや京都芝2200mといった王道の中距離戦が、堅実に決まりやすい ことが明らかになりました。

また、阪神芝2400mや函館ダ1000mなども、人気馬がしっかり結果を出す舞台として注目できます。

高配当狙いで「荒れるコース」を探すのも一つの戦略ですが、堅い決着が多い条件を知ることも大切 です。

軸馬を信頼して点数を絞る際には、今回のランキングを参考にしてみてください。

あわせて読みたい
毎月プラス回収率!!投資競馬プロフェッショナル式で誰でも簡単
毎月プラス回収率!!投資競馬プロフェッショナル式で誰でも簡単
あわせて読みたい
単勝2~6番人気を購入するだけで的中率70%の馬券理論
単勝2~6番人気を購入するだけで的中率70%の馬券理論
ABOUT ME
ルンルン
ルンルン
データエンジニア
はじめまして。競馬のデータ分析を中心に情報発信をしているルンルンです。 「なんとなくの勘」ではなく、数字に基づいた予想で的中率と回収率を高めることをテーマに、JRA全場のレース傾向や馬の成績、脚質別の勝率などを日々分析しています。 主に扱っているのは、 過去数年分のレース結果の傾向分析 枠順や脚質、人気別のパフォーマンス 回収率を意識したデータ重視の買い方 競馬はロマンとギャンブルの間にある、奥の深いデータゲームだと思っています。 このブログでは、「明日の馬券に役立つ分析」をモットーに、初心者の方にもわかりやすいデータ予想を目指しています。 ご質問やご意見などもお気軽にどうぞ。 一緒に“データで競馬をもっと楽しむ”世界へ踏み込んでみませんか?
記事URLをコピーしました