中京競馬場
PR

中京ダート1400mで狙うべき脚質とは?

saratogax
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

中京競馬場のダート1400mは、馬券を買う上で知っておきたい「脚質の傾向」が非常に明確なコースです。

逃げ・先行が有利とされるダート戦ですが、この距離ではその傾向がより顕著に表れています。

あわせて読みたい
毎月プラス回収率!!投資競馬プロフェッショナル式で誰でも簡単
毎月プラス回収率!!投資競馬プロフェッショナル式で誰でも簡単
あわせて読みたい
単勝2~6番人気を購入するだけで的中率70%の馬券理論
単勝2~6番人気を購入するだけで的中率70%の馬券理論

分析データ

以下は、2022年~2025年途中までの 3 年半のデータを分析した結果です。

項目勝率複勝率単勝回収率複勝回収率
逃げ18.3%43.2%154%132%
先行14.5%39.8%118%115%
中団4.7%17.6%60%65%
後方1.6%6.4%27%31%
マクリ15.6%40.3%327%127%
※表は横スクロールできます

逃げ・先行が圧倒的に有利な構造

逃げ馬の【勝率18.3%・複勝率43.2%】は、他の脚質と比較して突出しています。

さらに単勝回収率154%、複勝回収率132%と、狙って買うだけの妙味も十分にあります。

先行馬に関しても【勝率14.5%・複勝率39.8%】と安定しており、こちらも単勝回収率118%、複勝回収率115%と高水準。

つまり「とにかく前に行ける馬を買う」という戦略が、このコースでは基本となります。

中団・後方待機はリスクが高い

中団からの差し馬は【勝率4.7%、複勝率17.6%】、後方一気型の馬に至っては【勝率1.6%、複勝率6.4%】と厳しい数字。

単複の回収率も30%台と低迷しており、これらの脚質に頼った馬券は避けたほうが無難です。

意外な穴馬は「マクリ」にあり?

出現数は少ないながら、注目すべきなのが「マクリ」脚質。

【勝率15.6%、複勝率40.3%】と、前に行く馬に匹敵する成績を誇り、単勝回収率はなんと327%、複勝回収率も127%という驚異的な数値です。

「マクリ」を仕掛けられる騎手・コース取りができる馬を見極められれば、大きなリターンが期待できます。

中京ダート1400mでは前に行ける馬を狙え!

データが示す通り、中京競馬場ダート1400mではとにかく前につける馬を選ぶことが馬券的中の鍵となります。

特に逃げ馬と先行馬は信頼度も高く、リスクとリターンのバランスが非常に良好。

穴狙いであれば、マクリ脚質の馬に注目することで高配当も夢ではありません。

馬券を買う前に、ぜひこうした「脚質別データ」を活用して戦略を練ってみてください。

あわせて読みたい
毎月プラス回収率!!投資競馬プロフェッショナル式で誰でも簡単
毎月プラス回収率!!投資競馬プロフェッショナル式で誰でも簡単
あわせて読みたい
単勝2~6番人気を購入するだけで的中率70%の馬券理論
単勝2~6番人気を購入するだけで的中率70%の馬券理論
ABOUT ME
ルンルン
ルンルン
データエンジニア
はじめまして。競馬のデータ分析を中心に情報発信をしているルンルンです。 「なんとなくの勘」ではなく、数字に基づいた予想で的中率と回収率を高めることをテーマに、JRA全場のレース傾向や馬の成績、脚質別の勝率などを日々分析しています。 主に扱っているのは、 過去数年分のレース結果の傾向分析 枠順や脚質、人気別のパフォーマンス 回収率を意識したデータ重視の買い方 競馬はロマンとギャンブルの間にある、奥の深いデータゲームだと思っています。 このブログでは、「明日の馬券に役立つ分析」をモットーに、初心者の方にもわかりやすいデータ予想を目指しています。 ご質問やご意見などもお気軽にどうぞ。 一緒に“データで競馬をもっと楽しむ”世界へ踏み込んでみませんか?
記事URLをコピーしました