連敗確率と連敗数(資金分割数)の計算方法
的中率から連敗数(資金分割数)や連敗確率を確認したい方向けに「計算フォーム」を用意しましたのでご利用頂けたらと思います。
的中率を入力して「計算する」ボタンをクリックしてください。
%
資金分割数と連敗確率の計算
ここでは、的中率から見た連敗数の発生確率を紹介します。
また、的中率が 10%~80% までの「連敗確率表」も用意しています。
リスクを考えると、理想は連敗確率が 0.01% のところを最大連敗数(資金分割数)と想定して設定すると言われていますので、0.01% のところまで太文字で表示しています。
もちろん、それよりも低い確率の部分で設定すればするほど軍資金が尽きるリスクは少なくなりますが、回収に時間は掛かるようになります。
的中率10%の連敗確率
50 連敗の確率が「0.5%」くらいあるので、そこまで落としても油断できません。
連敗数 | 連敗確率 |
---|---|
1 | 90% |
2 | 81% |
3 | 72.9% |
4 | 65.61% |
5 | 59.05% |
6 | 53.145% |
7 | 47.83% |
8 | 43.047% |
9 | 38.743% |
10 | 34.868% |
11 | 31.382% |
12 | 28.243% |
13 | 25.419% |
14 | 22.877% |
15 | 20.59% |
16 | 18.531% |
17 | 16.678% |
18 | 15.01% |
19 | 13.509% |
20 | 12.158% |
21 | 10.942% |
22 | 9.848% |
23 | 8.863% |
24 | 7.977% |
25 | 7.179% |
26 | 6.462% |
27 | 5.815% |
28 | 5.234% |
29 | 4.711% |
30 | 4.24% |
31 | 3.816% |
32 | 3.434% |
33 | 3.091% |
34 | 2.782% |
35 | 2.504% |
36 | 2.253% |
37 | 2.028% |
38 | 1.825% |
39 | 1.643% |
40 | 1.479% |
41 | 1.331% |
42 | 1.198% |
43 | 1.078% |
44 | 0.97% |
45 | 0.873% |
46 | 0.786% |
47 | 0.707% |
48 | 0.637% |
49 | 0.573% |
50 | 0.516% |
的中率20%の連敗確率
50 連敗の確率が「0.002%」くらいあるので、もう少しリスクを下げた分割数にしたいところです。
連敗数 | 連敗確率 |
---|---|
1 | 80% |
2 | 64.001% |
3 | 51.201% |
4 | 40.961% |
5 | 32.769% |
6 | 26.215% |
7 | 20.972% |
8 | 16.778% |
9 | 13.422% |
10 | 10.738% |
11 | 8.59% |
12 | 6.872% |
13 | 5.498% |
14 | 4.399% |
15 | 3.519% |
16 | 2.815% |
17 | 2.252% |
18 | 1.802% |
19 | 1.442% |
20 | 1.153% |
21 | 0.923% |
22 | 0.738% |
23 | 0.591% |
24 | 0.473% |
25 | 0.378% |
26 | 0.303% |
27 | 0.242% |
28 | 0.194% |
29 | 0.155% |
30 | 0.124% |
31 | 0.1% |
32 | 0.08% |
33 | 0.064% |
34 | 0.051% |
35 | 0.041% |
36 | 0.033% |
37 | 0.026% |
38 | 0.021% |
39 | 0.017% |
40 | 0.014% |
41 | 0.011% |
42 | 0.009% |
43 | 0.007% |
44 | 0.006% |
45 | 0.005% |
46 | 0.004% |
47 | 0.003% |
48 | 0.003% |
49 | 0.002% |
50 | 0.002% |
51 | 0.002% |
52 | 0.001% |
的中率50%の連敗確率
的中率 50% だと 2 回に 1 回なイメージですが、リスクを最小限まで落とすと 20 分割するくらいが安全です。
連敗数 | 連敗確率 |
---|---|
1 | 50% |
2 | 25% |
3 | 12.5% |
4 | 6.25% |
5 | 3.125% |
6 | 1.563% |
7 | 0.782% |
8 | 0.391% |
9 | 0.196% |
10 | 0.098% |
11 | 0.049% |
12 | 0.025% |
13 | 0.013% |
14 | 0.007% |
15 | 0.004% |
16 | 0.002% |
17 | 0.001% |
18 | 0.001% |
19 | 0.001% |
20 | 0.001% |
21 | 0.001% |
22 | 0.001% |
23 | 0.001% |
24 | 0.001% |
的中率70%の連敗確率
ここまでの的中率だと、資金分割も 10 回以内に抑えられそうです。
連敗数 | 連敗確率 |
---|---|
1 | 30.001% |
2 | 9.001% |
3 | 2.701% |
4 | 0.811% |
5 | 0.244% |
6 | 0.073% |
7 | 0.022% |
8 | 0.007% |
9 | 0.002% |
10 | 0.001% |
11 | 0.001% |
12 | 0.001% |
13 | 0.001% |
14 | 0.001% |
15 | 0.001% |
16 | 0.001% |
17 | 0.001% |
18 | 0.001% |
連敗確率とは?
どんなに期待値の高い馬券でも、的中しない日が続くことはあります。
この「当たらない期間」がどれほど続く可能性があるのかを示すのが、連敗確率です。
単なる感覚ではなく、確率論で予測できるのが面白いところ。
計算の基本
連敗確率は「1回の的中確率」と「何回連続で外すか」によって算出されます。
たとえば、的中率30%の買い方で10連敗する確率は以下のように計算できます。
(1 – 0.3)^10 = 0.0282(=約2.8%)
つまり、的中率30%の買い目でも、10回に1回弱の確率で10連敗する可能性があるわけです。
この数字を見ると、数回外れただけで買い方を変えてしまうのは早計かもしれません。
連敗に耐えるメンタルも重要
競馬における「正しい買い方」は、必ずしも毎回当たるわけではありません。
的中率や回収率が理論的に優れていても、短期的には負けが続くことがあるため、 連敗確率を理解しておくことで、冷静な判断がしやすくなります。
勝ち続けるより、負けを受け入れながら戦略を貫く姿勢が、長期的な回収率につながっていく。
連敗の可能性をあらかじめ知っていれば、心構えも変わってくるでしょう。
まとめ
連敗確率は、確率論に基づいた「覚悟の目安」ともいえる存在。
買い方に自信があるなら、多少の不的中にもブレずに続ける強さが求められます。
資金管理とともに、この数値感覚を持っておくと、無駄な焦りを回避しやすくなります。