8枠から逃げた馬に妙味あり!?枠の常識を覆す競馬場とは?
saratogax
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
競馬ファンの多くが「外枠=不利」というイメージを持っています。
確かに差し馬にとって外を回らされるのは厳しい展開になりがちですが、「逃げ馬」に関しては話が別です。
今回は、芝レースにおける「8枠から逃げた馬」の成績に注目し、妙味のある競馬場を探ってみました。
8枠の馬の競馬場別成績(芝)
以下は、2022年~2024年の 3 年間データを分析した結果です。
項目 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|
阪神 | 24.1% | 36.1% | 342% | 109% |
新潟 | 21.8% | 46.0% | 108% | 129% |
中京 | 18.4% | 34.2% | 154% | 98% |
札幌 | 17.6% | 47.1% | 299% | 146% |
小倉 | 17.6% | 43.2% | 384% | 159% |
函館 | 16.0% | 32.0% | 78% | 82% |
東京 | 14.9% | 35.1% | 159% | 198% |
福島 | 11.9% | 28.6% | 178% | 110% |
京都 | 11.8% | 34.1% | 152% | 146% |
中山 | 11.2% | 37.1% | 92% | 125% |
実は買える!8枠逃げ馬の全体成績
まず、2022〜2024年のJRA芝レースにおける8枠から逃げた馬の全体成績を見てみましょう。
- 勝率:19.3%
- 単勝回収率:196%
驚くべきことに、逃げれば8枠でも十分勝てる上に、回収率が非常に高いのです。
つまり、一般的な“外枠=不利”という先入観があることで、オッズが甘くなる傾向があるのかもしれません。
特に妙味がある競馬場はここ!
8枠逃げ馬の中でも、とくに高い回収率を記録している競馬場をピックアップしてみました。
項目 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|
小倉 | 17.6% | 43.2% | 384% | 159% |
阪神 | 24.1% | 36.1% | 342% | 109% |
札幌 | 17.6% | 47.1% | 299% | 146% |
これらの競馬場では、8枠でも果敢に逃げることで展開利が生まれやすく、人気の盲点となるケースが多いようです。
とくに小倉では、単勝回収率が384%と驚異的な数値を記録。
オッズ的にも軽視されがちな外枠逃げ馬を積極的に狙っていける場といえるでしょう。
一方で妙味の薄い競馬場は?
逆に、8枠から逃げても成績がふるわない競馬場もあります。
項目 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|
中山 | 11.2% | 37.1% | 92% | 125% |
京都 | 11.8% | 34.1% | 152% | 146% |
福島 | 11.9% | 28.6% | 178% | 110% |
いずれも勝率が1割前後と伸び悩み、展開の利を得づらい印象です。
ただ、京都や福島のように単勝回収率がそれなりにあるケースもあり、展開や馬場によって狙いどころが変わりそうです。
まとめ
「8枠は不利」という思い込みは、逃げ馬には当てはまらない——
むしろ外枠だからこそオッズが甘くなり、馬券妙味が生まれる可能性が高まります。
逃げ馬の脚質、枠順、そして競馬場の特徴を組み合わせて考えれば、狙える穴馬券が見つかるかもしれません。
小倉・阪神・札幌の芝レースで、8枠から前に行きそうな馬を見つけたら、ぜひチェックしてみてください!
ABOUT ME